MTAhouse
- Year
- 2021
- Place
- 東京都港区
- Texture
- RC
HERE WE INTRODUCE THE PROJECTS WE HAVE DONE.
ALL PROJECTS ARE MADE OF IDEAS AND THOUGHTS THAT
EMBODY OUR PHILOSOPHY “IMAGINEERING”.
東京都内に建つ夫婦と子供一人という家族構成の住宅です。住宅というと限られたボリュームの中で、プライベートな空間を充実させることがテーマになることが多いですが、今回の住宅では、クライアントの要望でガーデンパーティをやりたいとの希望があり、セミパブリックな空間を中心に据えた空間が必要でした。それと同時に、外部の目線はシャットダウンするように外周に壁があり、中庭を囲むような建物構成となっています。建築家の森山さんとは住宅をいくつか他にも取り組んでおり、打放しコンクリートの表情、石張りの表現等、RCを前提にしたプランニングということもあり、今回も構造種別のベースはRC造で設計を行いましたが、私達AIGとしてプラスアルファのアイデアにより出来る空間表現を今回も模索しました。
この建物の構造計画/設計テーマは、①プライベートな空間とセミパブリックな空間の両方を実現するための架構計画、②中庭と内部空間を連続させる2層吹き抜けの大開口、③中庭上部の屋根形式、この3点を意識して設計を行いました。
構造計画/設計のテーマに則して、AIGのアイデアを挙げると、
①プライベートな空間とセミパブリックな空間で、対震要素となるRC壁は建物外周と間仕切り壁が必要なプライベートな空間で確保する設計としました。構造形式は対震壁付きラーメン構造で、壁の内部に柱と梁を内蔵させることで、凸凹したカタチを表出させず、厚さ220mmに抑えることで、空間の有効スペースを最大限確保しています。また、対震上必要な壁以外の間仕切り壁は、壁厚を薄くし、地下と地上2階建てで下から上までPLAN上通る面のみで成立するような計画としました。建物の平面の半分以上を占めるセミパブリックな空間は、2層分の吹き抜けになっており、大開口が必要なことと、大開口の反対側の壁上にも連続した開口で空間を演出する必要があり、12m×13mの屋根をどう構成するかは工夫が必要でした。そこで、この部分の屋根面には、Steel梁を採用しRCとハイブリッドにすることで実現しました。
②2層吹き抜けの6mの開口は、ガラス窓サッシを兼用したマリオン柱で実現しました。上部屋根を支えるSteel梁とこの柱のラインを揃えることで、天井面と柱の鉛直ラインの統一感による内包感と外部に対する開放感の両方を感じられる構成を意識しました。③外部の中庭上部は、ガラス屋根を支えるSteel梁を配置しRC壁に添わせることで、片持ちで跳ね出す計画としています。この部分は、当初中庭側に鉄骨のポスト柱を立てていたのですが、現場のフェーズで、この柱が無い方が圧倒的に良くなるので無くせる方法を模索した結果、無くす変更を行いました。設計の終了時期は実施設計後ではなく、現場監理終了後だなと改めて感じたプロジェクトでもあります。以上のようなアイデアを詰め込んだ建物で、特に住宅の規模感だとワンアイデアでダイレクトに空間に変化が生まれるのが面白いと感じています(田邉 俊貴)